ゴールデンレトリバーの情報 大型犬のペット用品を紹介/犬の飲料水
愛犬が毎日たくさん飲むお水。
安心して飲むことができる犬用の飲料水や、体にいい水素水を、
信頼のおけるペット用品通販各社からアフィリエイト広告を利用して紹介します。
目次 |
毎日、当たり前のように愛犬が飲んでいるお水ですが、
どのくらいの量を1日に飲んでいるか、きちんと把握している方は少ないと思います。
愛犬の体重だと、1日にどのくらいの飲料水を体が必要としているかについて
ここで少し考えてみましょう。
犬が1日に必要とする水分量はいろいろな考え方や計算方法があり、
獣医師会発行の資料による計算式で、犬は、体重(㎏)の0.75乗×132(mℓ)です。
もっと簡単な計算式で、目安として体重(㎏)×30+70(mℓ)です。
30キロの大型犬が1日に必要な水分量を目安として簡単な式に当てはめると、
30×30+70=970です。30キロで970mlの水分が1日に必要ということになります。
約1リットルですね。
しかしこの水分を飲料水として飲まなければいけないという訳ではありません。
食事にもよって変わってきますし、天候でも変わってきます。
毎日食べるごはんがドライフードの場合は、水分量が7%しかありませんが、
ウェットフードでは70%が水分とされていますので、ここでも水分摂取量が変わってきます。
だいたいの目安としてですが犬が1日に摂取する水分の量は、1kgあたり40~60mlと考えて、
30kgの大型犬では、1200ml~1800mlの範囲であれば正常ということです。
日本の水道水は様々な厳しい検査をクリアしてご家庭まで届いています。
水質管理目標設定項目として、おいしさの面から10~100mg/L(軟水)が設定されています。
軟水や硬水という言葉をよく耳にすると思いますが、
水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を硬度と言って、
WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が120mg/l以下を「軟水」、
120mg/l以上を「硬水」と言います。
東京の水道水の硬度は60mg/l前後で、軟水に区分されるという訳です。
水道水はミネラルの少ない軟水ですので、健康な犬には安心して飲ませてあげられます。
しかし、軟水と言ってもカルシウムやマグネシウムのミネラルはある程度入っているので、
尿路結石や膀胱結石などの疾患を考えれば、
愛犬に生涯を通して水道水を飲ませるというのはおすすめではありません。
(電気ポットの内側に付くのがミネラル成分です)
また、カルキ臭くて愛犬が飲まない時は、一度沸騰させて冷ましてから飲ませてあげると
臭いが飛んで飲みやすくなりますので試してみてください。
この場合は、保存がきかなくなるので早めに飲ませてあげてくださいね。
ミネラルウォーターを犬に飲ませるのはよくないと言われますが、
軟水のタイプなら大丈夫なようです。
問題なのはカルシウムとマグネシウムの量が多い硬水のタイプのミネラルウォーターです。
犬がカルシウム・マグネシウムを摂り過ぎると、尿路結石や膀胱結石の原因になることもあります。
尿結石症をすでに発症してしまっている場合には、その症状を悪化させてしまう場合もあるとされています。
夏場、外出先で手持ちのお水が無くなってしまって、
どうしてもコンビニなどでミネラルウォーターを買って与えるのでしたら、
マグネシウム、カルシウム量をチェックして、ミネラルの多い硬水よりも
軟水のミネラル成分が極力少ないミネラルウォーターを選ぶと安心です。
軟水でも大丈夫ということですが、
カルシウム・マグネシウムの摂り過ぎが犬の体にはよろしくないということで、
やはりこれらのミネラルは出来るだけ愛犬には与えたくないと思うでしょう。
一般にペット用として売られている飲料水は、
カルシウムやマグネシウム分を取り除いたミネラルゼロと言われる純水になっているものが多いので、
出費が多少かかってしまいますが、愛犬の健康を考えたら、
やはりペット用の飲料水を飲ませてあげたいですね。
ペット用の飲料水 Acqua Pura は、イタリア語で「純水」という言葉です。
ミネラルを含まない「高度に純粋な水」のRO純水なので安心して飲ませてあげることが出来ます。
R.O.(Reverse Osmosis)水は、逆浸透膜浄水で得られる
非常に安心できるお水です。
お出掛けの時に持って行ったり、非常時のお水としていつも何本か保管しておくといいですね。
【amazon】の犬用飲料水
![]() | 新品価格 |
こちらのペット用飲料水も愛犬に安心して飲ませてあげることが出来るお水で、
マグネシウム:0mg、カルシウム:0mg、カリウム:0mg、と
ミネラルを含んでいない純水です。
こちらは20リットルの大容量が入っていて、コックをひねると
タンクから水道水のように出てくるので
大型犬の毎日のお水の補給にもとっても使いやすいです。
【楽天】の犬用飲料水
![]() | 【送料無料】ペット のおいしい水 (犬用・20リットル) R.O.ウォーターforPet's【ペット用飲料水】【北海道・沖縄等一部地域配達不可】 価格:2,880円 |
またこちらのペット用水素水は、愛犬にも安心して与えられるように、
ミネラル、不純物を取り除いた安全なペット専用飲料水で、
さらに体に良いとされる水素を含んでいるものです。
水素水に関しては諸説ありますが、犬や猫などの動物への水素水の効果もあると言われています。
食欲がない時や、皮膚炎をよく起こしたり毛のツヤがない時などには
アレルギー性皮膚炎や、腎不全、結石などに繋がる場合もあり、
健康なうちから水素水を飲ませてあげることにより
これらの予防に繋がることもあるそうです。
【楽天】の犬用水素水
![]() | ペット用水素水 ミネラルゼロ 甦り水 ペットの水素水 220ml×10本 初回限定 猫 犬 小動物の健康サポート 価格:2,700円 |
一般に、人間用として販売されている水素水には、ミネラルが含まれているので
愛犬に与える時には、ミネラルゼロの純粋に水素が含まれているペット用を与えてあげてくださいね。
犬に飲ませても安心なペット用飲料水は色々と販売されていますが、
ワンちゃん用にだけ取り寄せて飲ませてあげるというのも、
なかなか長続きしないという方には、
家族みんながいつでも飲めるウォーターサーバーをご自宅に置くというのもおすすめです。
でも、人間用だからミネラルが入っていて犬には飲ませられないのではないか…
と思いますよね。
ウォーターサーバーの会社もたくさんあって、色々調べてみると、
先に紹介したミネラルを含まない「高度に純粋な水」のRO純水の
ウォーターサーバーがあります。
中でも、ミネラル分をはじめ微生物やウイルス、
ダイオキシン等の有害な不純物を99.9%を除去しているピュアハワイアンウォーター
のお水なら、
ミネラル分をはじめとした不純物が非常に少ないために、
ご家族と一緒に愛犬にも安心して飲ませられるのでおすすめです。
お水の成分は、
エネルギー 0kcal
たんぱく質・脂質・炭水化物 0.00mg
ナトリウム 0.12mg
カルシウム 0.01mg未満
マグネシウム 0.01mg未満
カリウム 0.01mg未満で
硬度としては、1mg/L未満の軟水です。
ミネラル成分が0ではありませんが、ほとんど0に近いです。
また、便利なのが、お湯も冷水も出てくるということです。
飼い主さんご家族が、お水をグイっと飲みたい時や、
お湯の方でお茶やコーヒーを飲むときはもちろん便利なのですが、
愛犬には普段お水を飲ませてあげるだけでなく、
手作りでご飯を作ってあげる時などにも、お湯が出るのでとっても助かります。
愛犬が毎日たくさん飲んでいるお水ですが、1日に必要な飲料水の量や、
お水の質、特にカルシウムやマグネシウムが少ないものがいいということがお分かりいただけたと思います。
ペット用の飲料水は他にも数多く販売されていて、
ホームセンターなどでも手軽に購入することが出来ますが、
水道水に比べたらかなり高いお買い物ですので、
愛犬の健康状態に合わせてお水を選んであげることもいいと思います。
お水の飲みっぷりが悪い時には、お水をたくさん飲んでくれると好評の食器に入れてみたり、
水道水なら汲み置きしてから飲ませてあげるとか、一度煮沸したものを冷ましてから飲ませてあげたり、
夏の暑い日には冷蔵庫で冷やしたお水を飲ませてあげるなどの工夫をして
健康を維持出来るだけの飲料水は飲ませてあげてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |